10月10日、筑波山神社の風景 曇り空、人出が少なかった

 1010日といえば昔は体育の日だった。1964年(昭和39年)の東京オリンピックの開会式が行われた1010日を1966年(昭和41年)に体育の日と定めた。

 当時、日本は戦後の復興期を乗り越えた高度経済成長の真っ只中で、東京五輪はその急速な復活を遂げる日本を象徴するイベントだった。快晴の大空に描かれた五輪のマークは国民の高揚感、達成感にぴったりであった。

 それが、「ハッピーマンデー」の適用で2000年(平成12年)からは10月の第2月曜日が体育の日となった。「ハッピーマンデー」が適用されたということは、“いつの日付でもいい”重要でない祝日ということなのだ。

 あちこちの町では運動会やイベントを実施しているのだろう。筑波山に訪れたのは幼稚園児や若干の登山客で、3連休としては人出が少なかった。

    午前9時頃、東山地区から山頂を望む、終日、曇っていた

   女体山へ向かう人 

  午後2時頃、山頂を望む